車内でノートパソコンを使いたいときのテーブルを買ってみた
車の中でもパソコンができると便利なのになぁ・・・と思い、Amazonを探していたら見つけたハンドルに引っかけるとノートパソコンが置けるテーブルになるガジェットの購入レビューです。今回買った車載PCテーブルはこちら「Sutekus 車載用テーブル」↓外国製だけど3000円以下という破格値。
車載用パソコンテーブルを購入しようと思った理由
毎日自宅の決まった場所でパソコンをしてると飽きるんですよ。天気の良い日なんか特に外で仕事がしたくなります。最初はスタバとかでノートパソコン開いてやっていたのですが、飲み物が空っぽになると居づらいし、ブログなんか書いてるときは覗き込まれると嫌なんです。車の中だったら誰にも見られないし、海を見ながら~とか、打ち合わせついでに~なんてのも可能なので憧れてました。
ただ実際にノートパソコン開いてやってみると、ヒザの上だと低すぎるし、マウス使う派の自分にはやりづらくて仕方がなかったんです。ちょうど良い具合のテーブルでもあればなぁ・・・と思って購入にいたりました。値段も手頃だったし試してみるか!みたいな感じです。
組み立てる面倒くささゼロだけど調整が必要
注文から1日で届いたパッケージはボロボロ。中身は無事でしたけど届いた時のショックは少しあります。海外物なんてこんなもんなんでしょうね。
早速ビニールを破いて組立をしますが、工具不要でハンドルフックを2つ取り付けたら終わりです。後はネジを3つ緩めてお好みの高さで固定すればすぐ使えます。
あ・・・あれ?テーブルの位置が高過ぎて使いづらい!購入失敗か?
と思ってよーく見たら、テーブル裏側にもう1カ所高さ調節できるはめ込みがありました。そちらにズラして好みの高さに調整できました。
車載用パソコンテーブルの使用感
運転座席を目一杯後ろまで下げて使用します。15インチのノートパソコンを置いても違和感ありません。今回買ったSutekusのPCテーブルは右側にマウステーブルが収納してあるので、これを引っ張り出してマウスを載せてみました。「せ、狭い・・」これが素直な感想です。右ハンドル向きじゃないのかも?(外箱の写真見たら外車仕様ですね)
実際に使ってみるとできなくはないのですが、マウステーブルが光沢系なので時々ポインタが飛びます。青色LEDマウスなのに飛ぶんですから赤外線とかは無理でしょう。ここにマウスパッドでも敷いた方が良さそうですね。
マウステーブルに穴が空いてて何かを入れておけるみたいですけど、何用なのか謎です。USBメモリとかかな?
結論として、快適ではないけどそこそこ使えるので、車内でちょっとした仕事を済ませたいとか、そういうときには重宝するかも知れません。取り付けも簡単なので、後部座席とかに置いておけばさっと出して使えます。これで1万円したら買わないけど、3000円以内なら自分で作るよりお買い得ですね。唯一の注意点としては、ハンドル傷つけそうな感じがしますので、この点は自己責任で購入しましょう!
コンテンツはここまで