@magazines

  1. HOME
  2. メルカリ

匿名配送が売りだけど本当に大丈夫なのか?という疑問

匿名配送の伝票

メルカリがヤフオクより人気になった理由の1つは匿名配送ができるからだと思います。確かにメルカリを開始する前の説明では匿名配送が簡単にできる♪みたいなことが書いてあり、安心して始められる土壌がそこにあります。ただ全てが匿名で取引できるわけではなく、条件によっては取引相手に自分の住所や名前が知られてしまうということも判明したので記述しておきます。

「メルカリ便」を利用しないと取引相手に情報が知れます

出品時の配送方法を「未定」にしない!

出品の際に発送方法を「ゆうゆうメルカリ便」か「らくらくメルカリ便」を選択しておかないと取引相手に送り元の情報が表示されてしまいます。何で送るか決めてないからとりあえず未定で…この状態で誰かが購入してしまうと後からメルカリ便に変更しても匿名では発送されませんので要注意です。出品時はとりあえずメルカリ便を選択しておくこと!これが匿名性を高める鉄則です。

返品が生じた場合は取引相手に情報が知れます

購入者に商品が届き、何らかの事情で返品になった際は匿名配送ができません。こうなると困ったもので、メッセージ欄を利用して返品先情報を伝えて返却してもらうか、匿名性を維持するために商品の返却を断念せざるを得なくなります。ここがメルカリの最大の盲点なんだと思います。

解決策としては以下の方法があります。

  • 返品を絶対に出さないように出品前に念入りにチェックをしてから出品する。
  • 最悪、返却してもらわなくても損をしないような出品に留めておく。
  • 返品用に個人が特定できない返品先を準備しておく。
  • 購入者に一度購入してもらい、その後送料をプラスして再出品してもらって買い取る。

最も盛んに行われているのは再出品ですが、購入者によってはマイナス評価を付ける人もいるので、やはり出品前に入念なチェックをしておくことがベストだと思います。

中にはこうした返品できない事情を逆手にとって取り込み詐欺みたいなことをする人もいるかもしれませんので、そんな時はメルカリ事務局にすぐ連絡して対応してもらいましょう。

特大の商品を送る際には匿名扱いにはなりません

ソファーや家具など、大型商品を配送する際に使用する「大型らくらくメルカリ便」は匿名配送ができません。相手方には出品者の情報が丸出しになりますので、匿名を希望の方は要注意です。

とはいえ購入者に発送先の都道府県程度は知られてしまいます

ゆうゆうメルカリ便やらくらくメルカリ便を使っても、発送時の追跡番号などから都道府県程度は相手方に知られますし、発着地の営業所までは追跡できるのでどのあたりに済んでる方なのか程度は知られてしまいます。取引が完了すると配送会社の追跡サービスからも表示は消えます。

メルカリ販売日記トップへ