@magazines

  1. HOME
  2. インターネット

インターネットが繋がらなくなった時の原因と対処方法~フレッツ光

 

インターネットが繋がらない昨日までは普通に繋がっていたのに、今日になったら突然インターネットが繋がらなくなった!ネットワークプリンターは使えるのにインターネットだけが繋がらない!!

そんな人がこのページを見ているんだと思います。でも大丈夫!まずはモデムを確認してみてください。

モデムと言うのはNTTから提供されている白や黒のランプがたくさんついてる箱形のものです。

このモデムの初期状態がオレンジに点灯している場合は、モデムのファイルが自動更新されて初期化されているだけですので以下の手順で簡単に直ります。

初期設定状態のモデム

必要なもの

①プロバイダーのアカウントとパスワード
②Wi-Fiが使えないときはLANケーブル(モデム~PCまでを繋げる長さ)

修復手順

  1. パソコンとモデムをLANケーブルで直結します。
  2. パソコンでブラウザ(chromeやSafari)を立ち上げて、アドレスバー(URLとかが表示されているところ)に直接以下のIPアドレスを入力して[Enter]を押します。

    192.168.1.1 もしくは
    192.168.0.1
  3. これでモデムの中に入れますので、認証画面ではユーザー名に「admin」パスワードは空欄もしくは適当に「password」と入力して先に進みます。
  4. 画面の指示に従ってプロバイダーから提供されているアカウントとパスワードを入力します。

これだけで通常はインターネットに接続できます。

もしも上記設定後もインターネットに接続できなかった場合は、少々面倒ですが以下の手順で再接続します。

  1. パソコンの電源を切る。
    完全にシャットダウンできたら次へ。
  2. ルーターの電源を切る(あれば)。
    完全に電源が落ちたのを確認して次へ。
  3. モデムの電源を切る。
  4. モデム、ルーター、パソコン全ての電源をコンセントから抜いて10分待つ。
  5. モデムのコンセントを繋ぎ電源を入れる。
    完全に立ち上がるまで5分ほど待つ。
  6. ルーターのコンセントを繋ぎ電源を入れる。
    完全に立ち上がるまで5分ほど待つ。
  7. パソコンのコンセントを繋ぎ電源を入れる。

これでも繋がらない場合は以下のことが懸念されますのでそれぞれの専門サポートに連絡してみましょう。

考えられるその他の原因

  • パソコンが壊れている →パソコンメーカーへ
    パソコンに内蔵されている機器の不具合かも知れません。
  • モデムが壊れている →モデムメーカーへ
    たまにあります。NTTなどに電話して故障が確認できると無償交換してもらえます。
  • インターネットそのものが断線している →復旧待ち
    ネットワークへのサイバー攻撃などでインターネットそのものが遮断されていることあります。スマホも繋がらない場合などは可能性が高いので、復旧を待つしか方法はありません。

雷が凄かった翌日にモデムが破損して交換してもらったことが一件ありました。また、世界情勢が不安定になるとサイバー攻撃が増えてインターネットが重くなったり、一時的に遮断されてしまうことがあります。

 

コンテンツはここまで