d POINTカードの作り方と貯める理由
d POINTとは?
d POINTはドコモが独自でやってるポイントシステムです。このポイントを貯めるとドコモの各種支払いに充当できたり、提携店で1ポイント1円換算で支払いもできます。以前はドコモユーザーにしか馴染みがなかったのですが、SoftBankやauユーザーでもd POINTカードを使ってポイントを貯めると同じように使うことができます。要するにTSUTAYAとかのT-POINTと同じようなものです。
d POINTカードを作る理由・メリットとは?
d POINTはドコモユーザーの方がメリットが多いです。貯めたポイントは携帯料金の支払いや、機種交換時の割引、スマホ充電機の購入などで利用できます。正直、SoftBankやauのユーザーに何かメリットがあるのか?と聞かれると苦しいです。単なるポイントカードなのでドコモの支払い以外であればT-POINT貯めてた方がお得感はあります。来たるべき機種交換の際に少しでも値引きできるよう貯めておくポイントと思っていた方が良いでしょう。
余談ですが、先日家族旅行に行った際にテザリングしまくっていたらパケット量が足りなくなってしまいまして、慌てて1GB追加申し込みしました。その時d POINTが溜まってたおかげで1080円支払わずに無料で追加できました。毎月の利用料は上げたくないけど、こういう変則的なパケット量不足を補いたい・・・そんな一心でから本格的にd POINTを貯めることにしました。
d-POINTカードの作り方
ドコモユーザーの方はカードを作るよりアプリをダウンロードして利用した方が便利です。専用アプリをインストールして、初期登録を済ませておけば、後はコンビニなどでお会計するときにアプリ内のバーコードを読み取ってもらってから精算すればアプリ内にポイントが貯まってゆきます。これならカードを無くすこともないし、支払いの時なども楽ですのでお勧めです。
ドコモユーザーでは無い方は専用の「d POINTカード」を作ります。作ると言ってもローソンなどに行って「d-POINTカードください」と言えばもらえます。LINEやプレステのプリペイドカードが置いてある棚とかありますよね?あそこにぶら下がっていますのでレジに持って行くとピッ!と出店記録だけ取ってくれます。あとはカードの台紙裏面に書いてある説明通りに登録を進めてゆけば完了です。QRコードとかよく解らんわ・・・という方用に電話でも登録できるようになっています。
だったら10倍の時はローソンで買い物だな!
ということで貯め始めたd-POINTなのですが、そうなると今まで気にしてなかったけど3倍より10倍の方がいいですよね?テレビで中条あやみが出てくると「お?今日は何倍だ?」とか凄く気になるようになってきました。10倍とかだったら間違いなくコンビニはローソン使うでしょう。何せ機種交換近いので(笑)頑張ろうっと♪