一眼レフのオートフォーカスが動かない!のが直りました
それまで普通に使えていたのですが、ある日突然AF(オートフォーカス)が動かなくなりしばらく原因が不明でした。Canonの40Dはメーカーサポートも終了しているのでカメラ屋さんでも受け付けてくれないし、ネット上にも解決方法が載ってなかったので「もうダメかも」と思い込み、1年ほど放置してありましたが、捨てるには惜しいので最後に自力修理にチャレンジしてみました。
故障の原因と症状
正直故障の原因は不明です。パンフレット撮影用に何度か使用し、ソフトケースに入れてありましたがイザ使おうと思ったらシャッターが切れなくなっていました。症状としては以下のような感じでした。
- 電源その他は作動する
- シャッターを半押ししてもAFそのものが作動しない
- 手動でレンズを伸ばすとAFが作動してシャッターは切れるが近くは反応しない
- MFだとシャッターが切れるしストロボも反応する
修理を試みたこと
まずレンズを取り外してブロアでほこりの除去をしてみましたが特に変わりなく、レンズの接点部分をアルコールで拭いてから乾いた綿棒でこすって掃除してみましたがこれもダメ。バッテリーを充電してみましたが特に変化無し。
あ~もうダメかも・・・ジャンク品としてヤフオク行きかな~なんて思ってレンズキャップを取り付けようとした時に、レンズの先っぽのジョグダイヤルみたいな部分がカクンと動いて何かピン!ときたんです。「あれ?こんな所も動くんだ」って。で、撮ってみたら動きましたオートフォーカス!
ピピッ カシャ!
やったー♪こんな単純な理由だったとは、さすが一眼レフ初心者ですね(笑)。方法としてはMFにしてからレンズ先端のジョグダイヤルを手前一杯まで回したり、中間地点にしたりするだけです。
一眼レフ業界は10年も経てばかなり古い機種ですけど、全然普通に撮れますからね。さすがに最新機種のようにWi-Fi機能が付いてないので撮った画像はCFとかUSBケーブル経由で取りこむとかそういう面倒臭い部分はありますけど、高いお金出して買ったので本気で使えなくなるまで使いたいです。
ヤフオク見て思ったんですけど、40Dって稼働品でも5000円以下で買えるじゃないですか?一眼レフ始めてみたいけどお金がない!とかそういう人達にとっては凄くいいんじゃないかなって思いました。60Dくらいまでは格安ですよね。Wi-Fi機能がないのでネットが使えない学校の写真部練習用とかに良くないですか?
Canonはニコンと比べてiPhoneみたいなコントラストが濃くて柔らかな写真が撮れるので初心者でも格好いい写真が簡単に撮れます。iPhoneみたいな写真撮りたい人にもお勧めですよ。